個別学習塾まなびっこ

宮原の塾なら個別学習塾まなびっこ | 小学生から読み書きや読解力を育成

  • フェイスブック
  • ツイッター
お問い合わせ

「5教科」「読解・作文・計算」を基礎から学ぶ塾です。つまずきやすいお子様を高校入試へサポートします。

~オンライン・家庭教師~

    • 前へ
    • 次へ

    【ビジョン】

    ~5教科の基礎学力・読解力・作文力の総合学力を育成~

    ①国語の漢字・読解・要約・作文

    ②算数の計算・割合・比・図形

    ③理科の観察・実験

    ④社会の資料の読み取り

    ⑤英語のスピーキング・リスニング・単語・文法

    NEWS

    お知らせ

    授業スケジュールや、期間限定キャンペーンの情報などを更新していますので、
    現在教室に通っている方はもちろん、ご入会を検討中の方もぜひご一読ください。

    【飛躍のチャンス】

    脳の回路は筋肉のようなものです。

    ①脳の回路は、鍛えると太くなり、能力が上がります。

    ②鍛えないと細くなり、能力が下がります。

    筋肉を動かさないことが良いか、動かすことが良いか。

    どちらでも、幸せは感じることができます。

    成績が上がるのは、どちらの人でしょうか。

     

    次のような点に、つまずいているお子様がおりましたら、是非、ご連絡ください。とてもお困りだと思います。お子様ができる学習を考えていきます。

     

    ①数の合成分解(小1の内容)

    ②さくらんぼ計算(小1の内容)

    ③繰り上がり・繰り下がりの筆算(小2の内容)

    ④あまりのあるわり算(小3の内容)

    ⑤わり算の筆算(小4の内容)

    昼コース 

    ~基礎のティーチング&学び方のコーチング~
    科学的・客観的根拠に基づく教育方法で、つまずきやすいお子様をサポートします。

    コンセプト

    イラストをクリックすると、詳しい説明にリンクします。是非、ご一読ください。

    同時のノウハウで学力アップを支援

    1.  語学力

    〈知識を覚える〉

    5教科の読み書き計算を学びます。国語の漢字・算数の計算はもとより、社会に紐づく漢字・計算、理科に紐づく漢字・計算、英語の読み書き&聞く話すの基礎を勉強が苦手な子にも分かりやすく教えます。

     

    個別の教育プランで個々に合わせて指導

    2.  読解力

    〈学習スキルを身に付ける〉

    「読解力はどうしたら伸びるのか。」、その答えは、読解スキルを攻略することです。

    「読解スキルとは何か。」「読解スキルを身につけるにはどんな学習をすればよいのか。」を教示いたします。また、作文も授業します。

    課題解決力を身に付けられるように指導

    3.  思慮深さ・メタ認知力

    〈人間性を高める〉

    AIができない問題を解決する力を鍛えます。公立高校入試の問題が試験している『思慮深さ』や『メタ認知力』を育成します。

    ※このコンセプトにもまた、根拠があります。OECDの「Education2030プロジェクト」の能力概念と学校教育法の「学力の3要素」を基にコンセプトを作成しています。

    塾の長所

    ~つまずきやすいお子様のサポート~

    ①授業が分かりやすい

     学校で授業を受ける前に季節講習で、単元の基礎や導入の授業を受けられるので、見通しをもって安心して学校で学習できます。テスト前に塾(季節講習から)⇒学校⇒塾(教科コース)⇒塾(テスト対策)で、4回反復学習ができるので、記憶に残りやすく、テストの成績が上がります。

    ②作文が書ける

     読解コースで、作文学習をします。入試で無回答にならないように、練習することができます。作文問題は、入試で配点が高く、書くことができると高得点につながります。〈読解コース〉と〈教科コース〉を合わせて受講し、最大目標の入試で自分の力を最大限発揮していきましょう。

    ③効果が高い科学的根拠がある教育方法

     スモールステップで、視覚的・聴覚的に分かりやすい授業を行います。科学的根拠や客観的根拠がある授業です。記憶する力や考える力を効果的に伸ばすことができます。

    course

    コース紹介

     根拠に基づく教育方法で、入試につなげる学習を楽しく行います。幼児の就学準備も行います。

    21世紀に求められる3能力を学ぶ

    5つのコース

    〈教科コース〉は幼児・小学生・中学生対象です。5教科基礎学力向上・定期テスト対策になります。繰り返し学習し、記憶に定着するよう取り組みます。


    〈読解コース〉読解スキルを学ぶコースです。小学1年生から基礎から学び、無理なく力を蓄積します。小学校5年生からは、過去問を追加し、実践的な解き方を学びます。作文の指導も行います。〈教科コース〉と合わせて受講してください。


    〈昼コース〉は学校以外の場所で、教科書を使って学校と同じように学力を高めるコースです。自宅でも塾でも、どちらでも学習できます。家庭教師ご希望の方も、ご相談ください。

     

    ④〈テスト対策コース〉は、土・日・祝日、小学生・中学生の5教科テスト対策をするコースです。授業や個別学習、自習で準備万端に整えます。

     

     

    ※OECDが提唱している能力〈知識〉・〈スキル〉・〈人間性〉を育てるプランをそれぞれご用意しています。

    ★オンライン学習ができる昼コース

    ICTを活用したオンラインとリアルの一斉ハイブリッド型授業です。

    午前11時から午後3時まで、新型コロナウイルス感染症や不登校、病気などで長期間欠席している小学生・中学生が対象です。現地か自宅、オンラインで学習します。入試を見据え、国語・社会・算数/数学・理科・英語5教科の読み書き計算の基礎から学習します。また、すべての教科に共通の読解スキルを学びます。気力が向上する授業がモットーです。キャンペーン・読解コース・教科コースと同じ学習、それ以上の学習をします。家庭教師ご希望の方も、ご相談ください。

    • キャンペーン

      500円(税込) / 30分
      都道府県・歴史人物、体のつくり・月など入試頻出の用語を覚えます。初回無料。2回目以降500円(税込)。おつりのないよう持ってきてください。このプランは、入塾金・管理費・教材費がありません。お気軽にお越しください。

    • 読解コース

      4,400円(税込) / 月2回
      ~ 月2回、50分ずつ、入試で試験されている読解力を学ぶコースです。読解の基礎を学ぶプリントやワーク、過去問などを使い、学びます。塾長が学年レベル毎のクラスで、一斉指導を行います。誰もが参加できる授業を工夫しております。長期的な目線で計画してください。

    • 教科コース

      一般プランは時間によって、A~Fに分かれています。

      • 幼児
        週1回(50分)       4,400円(税込)~
      • 週1回(50分)+読解コース 9,900円(税込)~
      • 中学生
        週1回(80分)       12,100円(税込)~
      • 週1回(80分)+読解コース 16,500円(税込)~
    • 昼コース

      小学1年生~中学3年生  週1回 5,500円(税込)~

    • ファーストコース

      自分専用自習机+お好きなコース一つ
      幼児  33,000円(税込)
      小学生 44,000円(税込)
      中学生 55,000円(税込)

    ★当塾は管理費・年会費はありません。

    ★月謝は、税込表示です。

    料金が変更している場合がございます。最新情報は、料金ページをご覧ください。

    塾のサービス

    いつでも使える自習机

    読解を学ぶ授業

    すべての教科に通ずる読解スキルを学習する〈読解コース〉があります。小学校1年生から基礎的な読解スキルを学ぶことができます。要約・作文など、幅広い課題があります。是非、ご活用ください。

    タブレットで学ぶ

    タブレットで学ぶ

    「どうしたら単語を覚えられるか」の問いを解決します。タブレットを使った勉強です。ICTを考えることに利用し、AIを分散学習に利用して楽しく暗記をする学習をします。→現在タブレットは準備中です。

    定期テスト前の土曜開校

    定期テスト対策

    大切なテスト準備のため、土・日・祝日、塾を開校します。分からない所は当塾で繰り返し学びましょう。テスト範囲や要望に合わせて授業をします。自分で勉強プランを立てて、自習をするなど、塾を活用してください。

    開塾記念の特別月謝サービス

    開塾記念の特別月謝サービス

    当塾は、ご家庭がお子様お一人にお支払いしている月謝のおよそ平均額で、毎日5日通塾し、5教科の読み書き計算の基礎も読解基礎も両方学ぶことができます。学校補習も入試対策もこれでマスターしましょう。

    特別支援教育

    特別支援教育

    お子様のニーズに応え、誰にでもできる・分かるユニバーサルデザイン授業を行います。つまずきを分析をして、サポートいたします。つまずきの原因をすでに解決している教材と授業なので、誰でも学習可能です。学校にも塾にもついていけない子供の5教科の学習をお引き受けしています。

    オンライン授業

    長期欠席者オンライン授業

    昼間、塾を開校し、不登校など長期欠席者が、自宅、現地、オンラインで学習できます。5教科の読み書き計算の基礎を楽しい授業で学ぶことができます。塾長自らが自己研鑽して身に付けた教育知識とスキルが、塾長の強みです。勉強のやる気に関わるドーパミンが出れば、無気力が気力に変わります。

    基礎学力を保証する

    基礎学力を保証する

    5教科の読み書き計算の基礎を反復学習し、記憶に定着できるようにします。小学生はテスト前に、受講教科以外の教科のテスト対策をすることができます。5教科と読解の基礎学力を保障できるところが、当塾の強みです。

    読解力

    いつでも使える自習机

    自分が選択するコースの授業時間以外、自習机で学習することができます。空いている机がない時は、ごめんなさい。コース用の机が空いているときは、コース用の机で自習することができます。自習机を自分専用に使うことができるサービスもあります。

    幼児・小学生・中学生を対象とした個別学習

    INTRODUCTION

    小学校で普通学級と特別支援教育に携わってきた経験を活かして、学ぶことの楽しさを伝えたいと思い、宮原で塾を開業いたしました。お子様の個性や理解度に合わせた指導と確かなカリキュラムで、基礎力から応用力、受験対策まで目標に合わせて丁寧に指導してまいります。個別指導ならではのきめ細やかな対応がお子様・保護者様に喜ばれております。お子様のつまずきの要因に配慮や支援をし、着実に学力が身に付く指導を行います。不登校のお子様やご自宅で学びたいと願うお子様へオンライン授業も行っております。

    お写真で塾を紹介

    お写真で塾を紹介

    GALLERY

    お写真で塾を紹介

    授業の風景や当塾の内観を、お写真にて発信をしております。より塾の雰囲気がわかりやすくなると思いますのでぜひ参考にしてみてください。

    お問い合わせからご入会までの流れ

    お問い合わせからご入会までの流れ

    FLOW

    お問い合わせからご入会までの流れ

    お問い合わせからご入会までのフローを分かりやすくご説明しています。教室では無料体験も随時実施しておりますので、気軽なお越しをお待ちしています。

    FAQ

    よくあるご質問

    初めて教室に通う場合は、分からないことや不安なことがたくさん出てくるものです。
    そんなときに参考にしていただけるよう、よくある質問と回答をまとめて掲載しています。

    どのようなテキストを使用していますか?
    学校の使用している教科書に基づいた教材を使用する場合や、無学年の教材を使用しております。
    前の学年の内容もできていないようなのですが、前年の内容も教えてもらえますか?
    もちろんです♪ お子様のペースに合わせて対応させていただきます。
    不登校気味ですが、塾に通わせることは可能ですか?
    可能です。集団での授業が難しい場合はオンライン指導も行っております。

    BLOG

    教室の様子や勉強に役立つ情報

    日頃の教室の様子や出来事などをお知らせすると同時に、教科ごとの勉強のコツや、
    学習のポイントなどもお伝えしており、お子様の日々の勉強にお役立ていただけます。

      対象の記事はございません

    ACCESS

    アクセス

    不登校のお子様や遠方や多忙などで通塾が難しい方へ学びの機会を設けております。

    個別学習塾まなびっこ

    電話番号
    048-633-4357
    所在地
    〒331-0812
    埼玉県さいたま市北区宮原町2丁目16-16
    狩野ビル 1階
    授業時間
    AM 11:00 ~ PM 9:00

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。