【宮原の塾】で小学生のつまずきを解決する
2022/12/05
みなさん、こんにちは。
勉強の取り組み方は、子供それぞれ違います。
例えば、勉強というのは、勉強ができない子、勉強をしない子、勉強ができる子などがいます。
当塾は、勉強ができない子からサポートします。
よく教えるということについて、議論になります。
私は、基礎は教えるべきだと考えています。
そして、やり方の手本を見せることも先生の仕事だと考えています。
その後、「子供が自分でやってみて、できたら次の課題へ進み、できなければ反復学習をすること」、
これが、子供の学習課題だと思っています。
つまり、子供が基礎を自分でやってみることができるまで、指導をすることは、先生の仕事だと思います。
基礎が身につけることが難しければ、どうしたら基礎が身につくのか考えることが、教師だと思っています。
教えることの線引きを考えるときは、何に対してか、分けて考えることが、重要だと思います。
それが、分かるということなのだと思います。
話は変わりますが、ちらしを作りました。
ご覧ください。
これから配布する予定のものです。
是非、お子様の勉強のお悩みやご相談、無料体験学習など、お気軽にお問い合わせください。
メールは24時間受け付けています。
メールが届いたら、できるだけ早く、折り返し連絡いたします。
電話は、つながると、音声案内が流れます。
お名前をおっしゃっていただいた後、おつなぎする形です。
お客様は、そのまま電話をつなげてください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------
個別学習塾まなびっこ
〒331-0812
埼玉県さいたま市北区宮原町2丁目16-16
電話番号 :
048-633-4357
宮原で小学生が楽しめる学び
中学生の学習を宮原でお手伝い
----------------------------------------------------------------------